YOHKOです。
私は・・といえば、芸術にはとんと縁がないのですが、私の地元の呉を中心に教室をひらいて活躍されているパンフラワーの先生がいらっしゃいます。
作品展を3年に一度開催しているということで、3年前におじゃまして観たのですが、これまたすばらしいのです。まさに芸術!
作品展は、いままでは呉で開催していたのですが、今年は広島で開催。
開催前日の準備のなか、仕事帰りにちょっぴりのぞいてきました。
こちらは、ガラスケースに飾られた先生の作品。
パンフラワーといっても、いろんな作風があるらしいのですが、こちらは色遣いといい本物と見間違うほどの出来栄え。
先生が生花を目の前に形状や色遣いを時間をかけて研究されるそう。
その指導のもと、生徒さんがつくるらしいのですが、どうやら作品展に展示している作品は、生徒さんも10年以上も作り続けているベテランぞろいだとか。
明日の作品展を前に準備が滞りなく終えられたかどうかは、またあらためて観にいかなくちゃ。


あ、ちなみにパンフラワーのパンって「パンを素材にした粘土をつかって・・」ってDMにかいてあったけど、あの食べるパンとは関係ないみたい。
■パンフラワー・クラフト・アトリエ宍戸作品展
■福屋広島駅前店6Fギャラリークリエイト
■2010年11月25日(木)~12月1日(水)
私は・・といえば、芸術にはとんと縁がないのですが、私の地元の呉を中心に教室をひらいて活躍されているパンフラワーの先生がいらっしゃいます。
作品展を3年に一度開催しているということで、3年前におじゃまして観たのですが、これまたすばらしいのです。まさに芸術!
作品展は、いままでは呉で開催していたのですが、今年は広島で開催。
開催前日の準備のなか、仕事帰りにちょっぴりのぞいてきました。

パンフラワーといっても、いろんな作風があるらしいのですが、こちらは色遣いといい本物と見間違うほどの出来栄え。
先生が生花を目の前に形状や色遣いを時間をかけて研究されるそう。
その指導のもと、生徒さんがつくるらしいのですが、どうやら作品展に展示している作品は、生徒さんも10年以上も作り続けているベテランぞろいだとか。
明日の作品展を前に準備が滞りなく終えられたかどうかは、またあらためて観にいかなくちゃ。


あ、ちなみにパンフラワーのパンって「パンを素材にした粘土をつかって・・」ってDMにかいてあったけど、あの食べるパンとは関係ないみたい。
■パンフラワー・クラフト・アトリエ宍戸作品展
■福屋広島駅前店6Fギャラリークリエイト
■2010年11月25日(木)~12月1日(水)