さて、「YOHKOの清盛ツアー/前篇」に引き続きます。
前回、天仁庵の店主に勧められたのは「日本一短い」とされる音戸の渡し船。
まだこれから音戸の街を散歩したいという私たちに、「往復してごらん。」というアドバイス。なるほどねー。行ったきりじゃなくて、そのまま帰ってくればいいんだ。

音戸大橋を下から見ながらの短い船旅、これは乗ってみるべきですね。
このあと、音戸の街を散策して満喫したあとは、これまたバイナのレポートをみて必ず乗らなくちゃ、って思ってたフェリー。





やっぱり、一度はきてみておいて損はないですね。

もちろん、しめは「呉屋台」で一杯!!このために、車移動をやめてました(笑)
この日は日曜日ということもあり、少し出ているお店は少なかったみたい。
さぁ、そろそろ「秋本番!呉屋台はしご酒」で復習の旅しますか、ね。
■音戸の渡し船
呉市警固屋~音戸(運行時間片道3分)
片道乗船料/70円
お問合せ/0823-25-3309
■てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)
呉市宝町5-32
入館料:無料
9:00~16:30 (火曜定休・祝日の場合は翌日)
0823-21-6111
■大和ミュージアム
呉市宝町5-20
入館料:500円
9:00~17:30 (火曜定休・祝日の場合は翌日)
0823-25-3017