バイナです。






昨年12月のCOAKI第2回イベント「COAKI COCOTTE COOKING」で使っていたstaub鍋。
先週末のお誕生日にプレゼントしてもらったので、さっそくイベントのおさらいも兼ねて、自宅で「COCOTTE COOKING」してみました。
我が家のオーブンの調子が良くないので、鍋を直火にかけて蒸し焼きする「チキンのロースト」が初ココット。

せっかくだから、ワインもCOAKIイベントつながりで、COAKI第1回イベント「一夜限りのワインバー・COAKI」で取り扱った三次ワイナリーの「TOMOE」。

ワインの隣にあるオリーブオイルは、スプレー式になっていて、食べる直前に吹きかけます。
「PASTA ENZO」で実際に使われていて、あまりの美味しさに思わず買って帰った絶品エキストラヴァージン。
「PASTA ENZO」では、一般用にも販売してくれるみたいです。
staub鍋の横にこういう面白いモノが添えてあると、ますます食卓が盛り上がりますね。
火にかけること約20分、「チキンのロースト」が完成。
ベランダでひっそりと育てていたローズマリー、香ってます。

さあ、いただきましょうと、オリーブオイルを吹きかけようとしたけれど、スプレー部分が下がりません。
よくよく見てみると・・・

我が家の愛猫・ゴールデンパインくん、私の眼を盗んで齧ってしまったみたい。。。
オリーブオイルがスプレーできてもできなくても、初めての「COCOTTE COOKING」はなかなか美味しく出来上がりました。
続いて翌朝、今度は御飯を炊いてみました。


私はいつも土鍋で炊いてますが、こちらもなかなか良いですよ。
イベントの時も簡単だなあと思ったけど、実際使ってみると、思ってた以上に手早く楽に調理できたし、見た目もかっこいいので、頻繁に出番がありそうです。